今回は初めて行った温泉の話題♪
宮城県も温泉が結構多くて、地元にいた時は常に行っていました(日帰りとか)~。
まぁ、温泉とは謳っていても、微妙な所も実はあったりしますが。。コッソリ
今回は、宮城蔵王は
ゆと森倶楽部へ!
宮城蔵王えぼしスキー場のすぐそば!
ちょうどクリスマス寒波のせいか、クリスマスイブあたりから仙台市内でも雪が降っていたので、山へ入るに連れて、雪深く。
非日常を楽しんできました^^←地元の方には日常ですが
ゆと森で渡された、お部屋の鍵がまたかわいい。

どんぐりころころ、どんぐりこ~
泊まったお部屋はこんな感じ。


シモンズ社製ベッドで快適安眠♪
腰が痛くならなくていい!
ウチもこんなベッドが欲しい!
洗面スペースはこんな感じ。

歯ブラシも、全て色違いという、きめ細やかさ。
ハンドソープも
合成海面活性剤は使わないPAXのだったし。
もちろん、シャワースペースもあります。
で、一人ひとりにお風呂セットがこのように用意されていました♪
バスタオル、フェイスタオル、足袋風靴下、水等。


お水はその名も、蔵王天然水。
美味しかったです!
雪が降っていたお陰で、なかなか情緒ある雰囲気で、本当に良かったです^^
クリックすると拡大します渡り廊下も雪が。。
この渡り廊下が冬場はとても寒いため、それぞれの出入り口にダウンジャケットが用意されていて、それを着て館内に入るまで、歩けるようになっていました。
館内へ入ると、コートを置く場所があるので、そこへジャケットは戻しておきます。
とても便利でいいシステム♪
館内も、暖炉のスペースがあったり、ほっこりできる感じです。
お泊りといえば、外せないお食事ですが~。
野菜ソムリエがいるとかで、野菜たっぷり美味しく食べられるような内容になっていました。
夜ご飯には、美味しいお肉もたっぷりあったようなので、肉好きサンもご安心を!笑
バレは、「この肉すごく美味しい!!」と、がっついてました。w
バッフェなので、自分で好きなものを好きなだけお皿に♪
夜はこんな雰囲気。

もちろん、お代わりしました。w

朝はこんな。
ま、ヨーグルトに間違って、
佃煮のり入れましたケド、なにか?爆!!
だって、ヨーグルトのすぐ隣にあったんだもん!!笑
後から、スタッフの方がぶるーべりーと取り替えてました。
確かに似てるもんね、色。
そして、肝心の温泉!!
いや~~~、ほんと良かったですよぉ~~。
HPによると、泉質は炭酸水素塩・塩化物泉/ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉、効能は保湿効果が高く、肌をしっとりとなめらかにします、という事でしたが、実際お肌つるつるになりましたよ^^
一番良かったのは、宿泊者限定の川の湯かな。
お天気も味方してくれた事もあって、非日常+ワクワクを味わえました!!
川の湯へ行くには、少し本館?から歩くんですが。
雪&寒さのため、ホテルのロングダウンジャケット、長靴、ランタンを借りてGO!!←暗い時間帯に行ったので

出発した時はこんな感じ。

センサーでぽっ、と足元の明かりがついて、道しるべとなって道を教えてくれます。
気分は『北の国から』 それとも『ナルニヤ』?!

だんだん明るくなってきた!急げ!

ついた露天風呂(男女別です)は。。。

素敵!!そして気持ちいい!!
このお風呂の向こう側には、川が流れています。

これ、夏も絶対気分良いと思う!
この露天風呂の手前に、ヨガスペースなんかもあった。
岩盤浴サウナもありました~。
温泉からあがって、サウナで温まってから出ると、湯冷めしにくかったです。


そしてかなり久しぶりに見た、つらら!!!
子供の頃は、結構見かけていた気がするけども。
すごいわー。
今回は、こんな絶妙なタイミングで雪もいい感じに積もって降ってくれて、とっても満喫できました!
いつか夏も来てみたい!!
あ、ちなみに日帰り入浴もできますよ!マッサージなんかもありますしね。
ゆと森倶楽部 http://www.yutomori.com/healing/onsen.php

ゆと森さん、お世話様でした~^^
スポンサーサイト